CIM技術・情報化施工
(担当:土木部)
「庄内川大治築堤工事」
弊社と株式会社E&Dテクノデザインと協業契約を交わし、WIB工法取扱い代理店として株式会社E&Dテクノデザインの特許技術の活用を可能にしています。
<可児建設のCIM>
中小企業における「CIM」(Construction Information Modeling / Managements)の展開は、小規模の工事における時間的制約や人的な制約の中で、その実施を難しくしているところがある。そのためCIM化は、‘施工現場の手間にならないことが条件で’、企業にとってのメリットがなければ取り組みにくい実態があった 。
弊社で実施したCIMは、現場の手間にならないように、現場での情報発生や作成手続きを分析し、弊社に適合したCIMモデルを構築している。
その特徴は、以下のようになっている。
- 情報の自動収集であり、情報として分り易さから映像情報を集積したこと。(情報化施工)
- その集積した映像情報を、企業内で共有しやすい知財情報としての利用を進めたこと。(CIM技術)
<施工情報の知財化>
弊社が継続的に実施しているBCP(Business Continuity Planning)研修を通じて、個人に依存している工事実績やノウハウは、高齢化(退職、転職)とリストラ(年功序列・評価制度)の中で、企業内に蓄積されるべきノウハウや実績などの知財が著しく消失している実態も確認されている。
また、知財情報として、従来の文字情報では、現場状況のイメージは、技術者の経験知の違いがあり技術者間で必ずしも一致するものではなく、想定する工事現場の技術課題やリスク認識において、その捉え方に違いが出ることが懸念されていた。
CIM化では、個人差がある空間イメージの共通化を目的に、知財としての映像や画像情報の活用環境の整備に着眼した。
CIM概要
3次元形状モデルと属性付加
3次元形状情報に、高さ属性を付加させることで、形態の特徴やリスクの大きさを定量的に認知させる。
3Dマシンガイダンス(バックホウ)
盛土整形は、3次元設計データを使用し、GPSにより位置決めを行い、自動施工を行うマシンガイダンスを使用
GPS搭載重機(転圧ローラ)
GPS情報と転圧情報をテキストデータ出力し、データベースシステムに取り込んで活用
タイムラプス映像は工事記録として保存され、データベースシステムで、検索閲覧
知財集積データベース(情報検索・総合閲覧)
映像、写真、GPS情報等を取り込んで、データベース化し、工事情報を総合的かつ視覚的に閲覧
<情報の取り込み>
<情報一括閲覧>